活動報告

コイノニアの集いが開催されました

20251018_140149

10月18日(土)13:30~15:30、全国女性会関東部会主催の「コイノニアの集い」が関東学院大学チャペル(関東学院教会大学チャペル)、関東学院六浦中学校・高等学校礼拝堂で開催されました。大学チャペルと関東学院六浦中高の礼拝堂のパイプオルガンの音色を聴く企画でした。

最初に大学チャペルで礼拝があり、関東学院教会の髙橋彰牧師から、「関東学院とキリスト教」についてのお話がありました。その後、関東学院教会の瀬沼達也さん(関東学院学院長付、元学院史資料室長)が関東学院の歴史について話をして下さりました。その後、関東学院教会オルガニストの藤城眞美さんによるパイプオルガン演奏がありました。

その後、関東学院六浦中学校・高等学校礼拝堂に移動し、そこで、関東学院宗教主任、関東学院六浦中学校・高等学校宗教主任の伊藤多香子先生に学校と礼拝堂のパイプオルガンの話をしていただきました。最後に、再びパイプオルガンの演奏をしていただきました。

25名の参加でした。関東学院の歴史を学ぶことができ、また、パイプオルガンの音色の違いなど、いろいろ楽しむことができました。

チェアフラの会が開催されました

20251018_114330

10月18日(土)11:00~12:00、全国女性会関東部会主催、全国女性会高齢者委員会関東地区協賛で、「チェアフラの会」が関東学院教会追浜チャペルで開催されました。前田以智子さんを講師にお迎えし、「キリストにはかえられません」の賛美歌にあわせていすに座ったままでゴスペルフラを踊りました。歌詞に合わせた振付で、動きの説明と手の動きのポイントを丁寧に解説してもらいました。参加者はパウスカートに着替え、首にはレイをさげ、手の振り付けだけでしたが、楽しく踊ることができました。10名の参加でしたが、楽しいひと時を過ごすことができました。

アジア学院を訪問しました

1752298071857

2025年7月9日、常任委員3名でアジア学院を訪問しました。
学生さんたちは、事前に送っていたゆかたを着て、書道やあやとりなどの日本文化を体験されました。
良いまじわりの時となりました。アジア学院へのゆかたのための献金、献品に感謝申し上げます。

報告は8月に送付予定の委員長・副委員長推薦のお願いといっしょに同封予定です。

第66回全国女性会年会・研修会が開催されました

2025年6月27日(金)、日本バプテスト同盟事務所会議室とオンライン併用で第66回全国女性会年会・研修会が開催されました。午前は聖書研究で、講師の久保親哉牧師(日本バプテスト厚木教会)が今回の年会テーマ「キリストの平和」から、平和についての話をして下さり、また、グループトークが行われました。お昼休みを挟み、午後は研修会としてABWUの働きと日本バプテスト女性連合の活動と課題について、日本バプテスト女性連合幹事の米本裕見子さんがお話ししてくださいました。
対面14名、オンライン19教会(約64名)の参加がありました。

各部会総会が開催されました。

20250512_103819

各部会総会が開催されました。

東北部会 5月9日(金)オンラインで開催されました。初めてのオンライン開催でした。午前は総会、午後は講演と報告がありました。
5教会・伝道所からの26名の出席でした。

内海部会 5月10日(土)オンラインで開催されました。活発な意見が交換されました。3教会から12名の参加がありました。

関西部会 5月12日(月)京都バプテスト教会で開催されました。24名の出席でした。委員交代がありました。

関東部会 5月17日(土)日本バプテスト厚木教会で開催されました。9教会27名の出席でした。