1968年 ABWU第3回大会

開催地:香港
日 時:4月1日〜5日
主 題:キリストと共に、勇気を持って前に進もう
テーマソング:「主と共に前進」
主題聖句:ヨハネ16:13
参加国・地域:15 セイロン【スリランカ】、東パキスタン【バングラデシュ】、グアム、香港、インド、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、沖縄(日本)、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ、ベトナム
参加人数:200名

 日野綾子会長はこの大会を「キリストにある調和」と呼びました。この大会のために多くの祈りと、たゆまぬ忍耐と協力を必要としたからです。
 大会に先立つ数ヶ月前、日野会長は香港を訪れて、エドナ・ウォンを大会運営委員長に指名しました。しかし多くの姉妹たちが「何をしたら良いのか教えてください、なんでもお手伝いします。」とウォンに申し出ましたが、ウォンはどうしたら良いのかわかりませんでした。ウォンの早朝の祈りに応えて、神は次々とアイデアを与えてくださり、神の臨在があまりにリアルだったので、彼女は「主よ、紙とペンを取ってきますから、ちょっと待ってください。」と言ったと語っています。大会のテーマは力強くはっきりしていました。「キリストと共に勇気を持って、前に進もう。」でした。

 当時、香港は政治的にも経済的にも暗く沈滞し、治安も悪く、爆破事件があちこちで起きて、人々は外出も控える状態でした。大会開催も危うい中で、「こんな状態では誰も出席する人はいないのではないか」と危ぶむ人もいました。しかしウォンは「香港でこの大会が開かれるかどうかは、神様の御手の内にあります。私たちの責任は計画を遂行するだけです。香港で大会を開くことが、神様の御心なら、私たちは準備を進めるだけです。勇気を持って、キリストと共に前に進みましょう。」と述べました。言葉や習慣の違いを超えて、大会の費用のために女性たちは4年間、毎日10セントを貯めました。また他の国からくる参加者と交流するため、英会話を学ぶ人もいました。このように香港の女性たちは一致協力して働きました。

 開会式の参加国点呼や、バナーを持っての行進は、BWA女性部のG.マーチン会長と会計のE.ベイツが執り行いました。ABWUの役員ならびに15カ国のアジアからの代表は国旗を持って続きました。ビルマ(ミャンマー)は欠席でしたが、挨拶文は読み上げられ、国旗は香港在住のビルマ人が持ちました。
 歓迎晩餐会は800名が出席し、中華料理を堪能し、E.ベイツの「キリストと共に世界に向かって前進しよう」というメッセージを聞きました。
 聖書研究はR.バファロー(フィリピン)の、「クリスチャンの勇気とは」でした。キリストの証人になること、日々献身的にキリストのために生きること、そして変化に勇気を持って対応することを話されました。
 基調説教はM.マティスの、「キリストと共に弟子として、前進する」、A.ハントの「証人として、キリスト共に前進する」、そしてマーシー・ジェヤラジャ・ラオの「アジアの中で、キリスト共に前進する」でした。
 ワークショップは「現在の女性の役割」、朝礼、パネル・ディスカッションはBWA女性部、総会やドラマなどのアトラクションもプログラムにありました。大会は、終始暖かい友好的な雰囲気の中で行われました。そこでこの会は「キリストにある一致」と呼ばれました
 閉会式は新役員の任命式と、2つの宗教劇が行われました。最初は香港バプテスト女性による、「神の豊かな賜物」、最後は「キリスト、世界の救い主」でした。主の祈りに続いて、香港バプテスト女性クワイアのハレルヤコーラスが会場に響きました。祝祷に続いて会場の出席者一同声を合わせて賛美しました